IoT

Programming

快適エアリーのゾーンごとの状態をECHONET Lite経由で取得・設定する

セキスイハイムの全館空調である快適エアリーは、3つあるゾーンそれぞれに個別の風量や温度を設定することができます。 ECHONET Liteではエアコンの搭載プロパティにゾーンのような考え方は採り入れられていないため普通では情報を取得できないのですが、なんとか取得できないか試行錯誤してみました。
IoT

Raspberry PiでHome Assistantをセットアップする(Docker compose利用)

最近、Home Assistantの世界に足を踏み入れました。最初はVMで遊んでいたのですがすぐに物足りなくなり、Raspberry Piにインストールすることにしました。備忘のため、そのセットアップ記録をまとめます。
IoT

スマートコスモの消費電力情報を、AiSEG2経由で収集する

家全体の消費電力に加えて、分電盤内の回路ごとに消費電力を収集できるスマートコスモ。本記事では、ECHONET Lite経由ではなく、AiSEG2経由で情報を収集する方法をまとめます。 最終的なコードを早く見たいという方は「まとめ」をご覧ください。
スポンサーリンク
Network

UniFi Protectのススメ

以前の投稿でUniFiのカメラのカーポートへの設置について紹介しましたが、今回の投稿ではUniFi Protectそのもの、具体的にはアプリの操作性を中心に紹介します。ユーザ体験としてはかなり良い部類に入ると思いますので、おすすめです。
Network

カーポートにUniFiの防犯カメラを設置する

新居のネットワークまわりを比較的自由にリクエストできたので、カーポートまでEthernetケーブルを延伸し、UniFiのカメラを設置することにしました。ここではその配線の仕方などをご紹介します。
注文住宅

玄関リモコンキー(YKK AP製)についてわかったこと

巷の注文住宅ブログでも「つけてよかった」という声が多い玄関のリモコンキー(電気錠)ですが、我が家でもせっかくなので導入しました。実際に体験して初めてわかったことも多いので、その特徴や他の機器と連携してできることなどをご紹介します。
Programming

気象庁の天気予報データをもとに蓄電池の充電時間を調整する

以前の記事でニチコン蓄電池の充電時間をECHONET Lite経由で変更できることが分かったので、今回は天気予報情報をもとに充電時間を変更するプログラムを作成してみることにします。
IoT

Panasonic 宅配ボックス用センサーを導入する

自宅には門塀にPanasonic製の宅配ボックスをつけているのですが、宅配ボックス用センサーもついでにつけてみました。この記事では設置方法や使い勝手などを記載します。
IoT

ブラインドの上げ下げをGoogle Homeで自動化する

吹き抜けに設置するブラインドは手が届きにくいので電動に…というのはよくある話ですが、リモコン受光部の位置関係上リモコンが効きにくかったため、Nature RemoとGoogle Homeで制御できるようにしました。ルーティン機能を使って一手間加えたらぐっと使いやすくなったのでご紹介します。
IoT

ニチコン蓄電池の充放電時刻をプログラム経由で自動設定する

以前の記事では蓄電池の充電時間を天気に応じて調整すると光熱費低減につながることが分かりましたが、天気予報を気にして毎日設定を変更するのは現実的ではありません。ニチコンによる自動制御もあるものの、自分の家の場合まだまだ精度は高くなかったので、自分でプログラム制御できないか探ってみることにしました。
スポンサーリンク