IoT Home Assistantで快適エアリーをゾーン別に可視化&制御する 本記事では、Home Assistant上で快適エアリーの各ゾーンをカードとして表示し、温度や運転状態を直接操作できる仕組みを紹介します。Home Assistantでのconfiguration.yamlの書き方についても説明します。 2025.08.15 IoTProgrammingセキスイハイム注文住宅
Programming 快適エアリーのゾーンごとの状態をECHONET Lite経由で取得・設定する セキスイハイムの全館空調である快適エアリーは、3つあるゾーンそれぞれに個別の風量や温度を設定することができます。ECHONET Liteではエアコンの搭載プロパティにゾーンのような考え方は採り入れられていないため普通では情報を取得できないのですが、なんとか取得できないか試行錯誤してみました。 2023.09.24 IoTProgrammingセキスイハイム
セキスイハイム 加湿器を使いやすくするための間取り・設備の工夫 セキスイハイム契約前の冬に宿泊体験に参加したのですが、かなり乾燥していて驚きました。吹き抜けを希望し寒いのも避けたい自分としては、乾燥することを承知で快適エアリーを導入せざるを得ません。そうなると加湿器の使用は必至です。そこで、加湿器を使う心理的障壁を下げるべく間取りと設備を工夫することにしました。 2023.02.15 セキスイハイム注文住宅