Programming気象庁の天気予報データをもとに蓄電池の充電時間を調整する 以前の記事でニチコン蓄電池の充電時間をECHONETLite経由で変更できることが分かったので、今回は天気予報情報をもとに充電時間を変更するプログラムを作成してみることにします。2023.03.15IoTProgrammingセキスイハイム注文住宅
IoTニチコン蓄電池の充放電時刻をプログラム経由で自動設定する 以前の記事では蓄電池の充電時間を天気に応じて調整すると光熱費低減につながることが分かりましたが、天気予報を気にして毎日設定を変更するのは現実的ではありません。ニチコンによる自動制御もあるものの、自分の家の場合まだまだ精度は高くなかったので、自分でプログラム制御できないか探ってみることにしました。2023.02.26IoTProgrammingセキスイハイム注文住宅
セキスイハイム太陽光パネルと蓄電池をうまく使い切るには 電気料金が高騰している昨今、できるだけ支払額を抑えたいと思っている方も多いと思います。この記事では自宅の設備を例に、オール電化かつ太陽光パネル・蓄電池ありという家で充電設定を最適化して支払額を抑える方法を考えます。2023.02.22セキスイハイム注文住宅