前回の投稿でymfmを使ったs98playerを作りましたが、以下の部分が上手くいっていなかったので修正しました。
- ADPCM音源が上手く再生できていなかった
- S98V3の複数音源に対応していなかった
例によってフォークしたymfmリポジトリのサンプル部分を更新しています。

以下は、今回の修正で得た学びなど。今後実際にymfmを使ったプログラムを作るときに役に立つはず。
Continue reading “s98player (CUI版)アップデート”前回の投稿でymfmを使ったs98playerを作りましたが、以下の部分が上手くいっていなかったので修正しました。
例によってフォークしたymfmリポジトリのサンプル部分を更新しています。
以下は、今回の修正で得た学びなど。今後実際にymfmを使ったプログラムを作るときに役に立つはず。
Continue reading “s98player (CUI版)アップデート”前回の投稿ではS98ファイルを一回VGMファイルに変換してymfmの再現度を確認しましたが、せっかくなので直接S98ファイルを読み込んでWAVファイルに変換するものを作りました。
実装する上で、fmgenとの違いも少しずつ分かってきました。
Continue reading “ymfmを使ったs98player (CUI版)を作る”S98Player for iPhoneではYM2608音源のエミュレーションにはfmgenを利用させていただいているのですが、それとは異なるMAMEベースのymfmというソフトウェアがgithubに登録されたということを知りました。
そこで、とりあえず簡易的にS98を再生させてその再現性を確認してみることにしました。結論としてはなかなかいいかも!です。
Continue reading “ymfmでのYM2608の再現性を確認する”新たにAppStoreにiPhone Appを登録する際にはプライバシーポリシーを明示しなければならないとのことなので、公開します。
Continue reading “S98Player for iPhoneのPrivacy Policyについて”このブログへの投稿もかなり久しぶりですが、S98Player for iPhone 1.2.2の機能の一つがきちんとした説明が必要のため新記事を起こしました。
S98Player for iPhone 1.2.2含むバージョン1.2の主な新機能は以下のとおりです。
最下段のフォルダごとの設定に関して、以下で説明します。
表題の通り、S98Player for iPhone 1.0.1のリリースです。今回は審査にちょっと時間がかかった感じです。
内容は主にバグフィックスです。
などが修正されています。また、起動直後のスクロールが微妙に早くなっていたりしますが、気づく人はほとんどいないでしょう^^;
上記三番目のバグについては、S98ファイルの途中から再生開始されるように設定しているファイルなどが該当しますので、結構あるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
S98Player for iPhone 1.0がAppStoreからダウンロード出来るようになりました。 ご興味のある方は、こちらのリンクよりAppStoreへどうぞ。
詳細はAppStoreのほうに記載してあります。 また、前回のエントリにもMac版と比べての改善点などが記載されておりますので、よろしければご覧ください。
当初のAppStoreでのレビュー期間を知る、という目標は達成です(笑 結果としては、
といった感じでした。
レビューにはS98ファイルが必要と思い、いくつかサーバに上げておいたのですが、レビュアーさんからとおぼしきファイルアクセスがあってから3分後にはステータスがProcessing for App Storeに変わっていました(笑
AppStoreに申請に出す前にそこそこ長い期間プライベートで使っていたのでそこまでバグはでないと思っていましたが、審査中にすでにいくつか見つけてしまいました…。
あとは、一番最初に立ち上げる時に、スプラッシュスクリーンで止まってしまうことがあるそうです(自分は未確認)。しばらく待っても立ち上がらないときには、一度アプリを終了させてから再度立ち上げてみてください。
最近はS98ファイルも巷で見なくなっていますので、再生できないファイルがあってもうまく対応できないことがあるかもしれません。差し支えない場合にはそのファイルをお渡し頂ければ原因がわかるかもしれません。どうぞよろしくお願いします。
もう少し様子を見てから(その他のバグと、そしてダウンロード数と^^;)、バグフィックス版をリリースしようと思います。
S98Playerのダウンロード数から見ても明らかに需要があるとは思えないiPhone版のS98Playerですが、思うところあってAppStoreへ申請しました。
現在ステータスがWaiting for Reviewの段階です。 上のスクリーンショットでは21日に申請となっていますが、その後バグが見つかって自分で再投稿したりしていることもあり、まだ審査は始まっていません。
Mac版と比べて、
などの点から高機能です(誰も使わないだろうけど)。バックグラウンド再生にも当然ですが対応しています。
また、内部の構造を見なおして無駄をだいぶ省いたので、使用するメモリ量も減りました。
まぁS98ファイルなんて既に巷には出回っていませんから、「S98ナニソレ?」な人には今のところ全く恩恵はないと思います。 ただ、時間に余裕ができたら(来年あたり…?)iPad向けにFM音源用のシーケンサを作ろうと思っています。その保存データをS98ファイルに書き出せれば、S98Playerも多少日の目をみることもあるかな、と。
せっかくciscさんのfmgenがiPhoneでも動くのだから、活用していろいろやってみたいところです。
4年ほど前にFM音源のサウンドログを再生するアプリを作ったのですが,最近FM音源づいていてちょっとだけコードを修正したので公開します.機能は全く変わっておらず,使い勝手も悪いままですが.
…そして誰も使わないとは思いますが.
修正点は以下の通り.
OPNへの対応は,サウンドログファイルをもってないのでチェックできないんですよね.ま,基本的に自分用アプリなので問題ないんですけどね(無駄にiPhone向けに移植して一人楽しんでます).